新着記事
祭礼・行事令和7年 2月2日11時 「節分祭・節分祭祈祷」のご案内
令和7年の節分は2月2日です 2月2日日曜日11時より節分祭を執り行います。祭典の中で節分祭祈祷を併せて執り行い、祭典終了後に追儺の儀(豆まき神事)を行います。※豆ま... 祭礼・行事令和7年初詣・新春祈祷のご案内
初詣は、みちびきの大神、千勝神社へ 牛久沼の畔に鎮座する当神社には、毎年大晦日の夜から多くの参拝者の方が訪れ、年の初めにあたり、御祭神の猿田彦大神様の導き・道... その他6月30日 夏越の大祓について
6月30日14時(時間厳守)より、夏越の大祓を執り行います。拝殿で行われる大祓式には、どなたでもご参列頂けますが、祭典につき以下の通り服装の注意がございます。 男... その他【鎮座60周年記念】造営事業御寄進のお願い
当神社は西暦502年に筑波山の西方、常陸と下総の国境に創建され、現在も下妻市坂井には、数百年続く元宮がございますが、此処つくば市泊崎のお宮は、初代宮司の千勝重次... 祭礼・行事令和6年 節分祭祈祷・豆まき神事のご案内
節分祭祈祷 2月3日11時(節分祭の祭典内での御祈祷) 終了後に豆まき神事 節分祭祈祷は、節分祭という厳粛な祭典の中で行われる、御祈祷です(所要時間1時間30分程度... 祭礼・行事1/20(土) 令和6年大寒禊参加者募集中!(※見学者の撮影禁止)
1月20日(土)13時より(12時半集合)大寒禊を執り行います。禊とはただ水を浴びて身を清める事ではなく、古くから続く神道の行法です。 『様々な悩みを抱え日々に幸福を...